総合技術監理部門対策講座
昨日は技術士総合技術監理部門受験対策講座だった。
Skypeでの講座になる。
1組4名の受講生がいる。
昨日は講座を2組行なった。
この講座も平成22年から始めて、今年で8年目になる。
よくこんなにも続けているものだと思う。
しかも毎年同じことを教えている。
講座を始めた当時と現在とで違うところは、情報量だけになる。
核心部分は全く変わらない。
青本が変わらないので、ワタシの教えることも変わらない。
総監は簡単だ。
毎年同じ問題だ。
青本2~3ページを理解すれば合格出来る。
たった2ページになる。
帰納法と演繹法が理解できればなおさら簡単だ。
普段からどれだけ物事をよく考えているかが大事だ。
話は変わるが、一昨日は関東に春一番が吹いた。
暖かかった。
昨日は寒かった。
寒いが春は少しづつ近づいている。
早めに経歴票を完成したほうがいいと思う。
3月1日
合格発表まであと9日です
総監受験対策書籍についてはこちらから↓
http://yokohamakennsetu.blog133.fc2.com/blog-entry-614.html
青本攻略編(音声ファイル)はこちらから↓
http://yokohamakennsetu.blog133.fc2.com/blog-entry-446.html
技術士受験対策講座優劣各社比較資料はこちらから↓
http://yokohamakennsetu.blog133.fc2.com/blog-entry-661.html
↓1日1回押せば合格します
Skypeでの講座になる。
1組4名の受講生がいる。
昨日は講座を2組行なった。
この講座も平成22年から始めて、今年で8年目になる。
よくこんなにも続けているものだと思う。
しかも毎年同じことを教えている。
講座を始めた当時と現在とで違うところは、情報量だけになる。
核心部分は全く変わらない。
青本が変わらないので、ワタシの教えることも変わらない。
総監は簡単だ。
毎年同じ問題だ。
青本2~3ページを理解すれば合格出来る。
たった2ページになる。
帰納法と演繹法が理解できればなおさら簡単だ。
普段からどれだけ物事をよく考えているかが大事だ。
話は変わるが、一昨日は関東に春一番が吹いた。
暖かかった。
昨日は寒かった。
寒いが春は少しづつ近づいている。
早めに経歴票を完成したほうがいいと思う。
3月1日
合格発表まであと9日です
総監受験対策書籍についてはこちらから↓
http://yokohamakennsetu.blog133.fc2.com/blog-entry-614.html
青本攻略編(音声ファイル)はこちらから↓
http://yokohamakennsetu.blog133.fc2.com/blog-entry-446.html
技術士受験対策講座優劣各社比較資料はこちらから↓
http://yokohamakennsetu.blog133.fc2.com/blog-entry-661.html
↓1日1回押せば合格します

- 関連記事
-
- 技術士総合技術監理部門とは
- 総監業務経歴票の書き方講座
- 総合技術監理部門対策講座
- 総監入門講座
- 技術士制度における総合技術監理部門の技術体系